びびなび : ジャカルタ : (インドネシア)
Jakarta
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
インドネシア
>
ジャカルタ
2025年(令和7年) 4月13日日曜日 AM 08時40分 (+07)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
公式アカウント
マラソンイベント開催に伴う交通規制情報(ジャカルタ:6月23日)
● 6月23日、ジャカルタ国際マラソンの開催に伴い、道路の交通規制が予定されています。
● 外出の際には、最新情報を入手し、周辺道路の交通状況にご注意ください。
● 大規模イベントでは犯罪被害に遭うリスクもありますので、十分ご注意ください。
1 6月23日、BTNジャカルタ国際マラソン2024の開催が予定されており、約15,000人の参加者が見込まれています。
2 中央ジャカルタ地区の独立記念塔(モナス)北西部をスタート地点とし、スナヤン地区のゲロラ・ブン・カルノ競技場(GBK)をゴール地点とするコースとなっています。
3 ジャカルタ特別州交通局は、同日午前2時頃から午後0時頃まで、マラソンコースに使用される以下の道路の交通規制を流動的に行うこととしています。外出の際には、周辺道路の交通状況にご注意ください。
Jl.Medan Merdeka Barat(東側)、Jl.Medan Merdeka Selatan(北側)
Jl.Medan Merdeka Timur(西側)、Jl.Perwira、Jl.Lapangan Banteng Barat、
Jl.Lapangan Banteng Selatan、Jl.Wahidin Raya、Jl.Lapangan Banten Utara、
Jl.Juanda(南側)、Jl.Veteran、Jl.Medan Merdeka Utara、Jl.Gn.Sahari、Jl.Katedral、Jl.M.H.Thamrin(東側)、Jl.Imam Bonjol、Jl.Hos Cokroaminoto、
Jl.H.R.Rasuna Said、Jl.Jenderal Sudirman、Mampang-Kuninganアンダーパス、
Jl.Mampang Prapatan Raya、Jl.Senopati、Pattimuraアンダーパス、Jl.Pattimura、Jl.Hassanudin、Jl.Iskandar Syah、Jl.Prapanca Raya、Jl.Sisingamangaraja、Jl.Gatot Subroto、Jl.Gerbang Pemuda
(参考:ジャカルタ特別州交通局)
https://jakim.id/assets/images/Realease%20Dishub.pdf
https://jakim.id/assets/images/penutupan.png
4 多くの人が集まるイベントでは窃盗を始めとする犯罪被害に遭うリスクもあります。現地観戦を予定されている方は、被害に遭わないよう十分ご注意ください。
在インドネシア日本国大使館 領事部
○大使館代表電話:021-3192-4308(24時間連絡可能)
平日の執務時間外・休日における緊急の用件には、緊急電話受付オペレーターにつながります。
○ 大使館ホームページ:
http://www.id.emb-japan.go.jp/index_jp.html
○ 外務省 海外安全ホームページ:
http://www.anzen.mofa.go.jp
http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp
(携帯版)
※このメールは、在留届、メールマガジン及びたびレジに登録されたメールアドレスに自動的に配信されています。
※在留届を提出されている方は、記載事項変更(転居等による住所変更、携帯電話番号やメールアドレスの変更等)又は帰国・転出の際には、必ず手続きをお願いします。(ORRnet:
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/
)
※3か月未満の短期渡航者の方は、「たびレジ」の登録をお願いします。登録者は,滞在先の渡航情報や緊急事態発生時の連絡メールの受信が可能です。
(たびレジ:
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html
)
※たびレジ簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。 以上
[登録者]
在インドネシア日本国大使館
[言語]
日本語
[エリア]
Jakarta, Daerah Khusus Ibukota Jakarta, インドネシア
登録日 :
2024/06/19
掲載日 :
2024/06/19
変更日 :
2024/06/19
総閲覧数 :
254 人
Web Access No.
1920449
Tweet
前へ
次へ
● 外出の際には、最新情報を入手し、周辺道路の交通状況にご注意ください。
● 大規模イベントでは犯罪被害に遭うリスクもありますので、十分ご注意ください。
1 6月23日、BTNジャカルタ国際マラソン2024の開催が予定されており、約15,000人の参加者が見込まれています。
2 中央ジャカルタ地区の独立記念塔(モナス)北西部をスタート地点とし、スナヤン地区のゲロラ・ブン・カルノ競技場(GBK)をゴール地点とするコースとなっています。
3 ジャカルタ特別州交通局は、同日午前2時頃から午後0時頃まで、マラソンコースに使用される以下の道路の交通規制を流動的に行うこととしています。外出の際には、周辺道路の交通状況にご注意ください。
Jl.Medan Merdeka Barat(東側)、Jl.Medan Merdeka Selatan(北側)
Jl.Medan Merdeka Timur(西側)、Jl.Perwira、Jl.Lapangan Banteng Barat、
Jl.Lapangan Banteng Selatan、Jl.Wahidin Raya、Jl.Lapangan Banten Utara、
Jl.Juanda(南側)、Jl.Veteran、Jl.Medan Merdeka Utara、Jl.Gn.Sahari、Jl.Katedral、Jl.M.H.Thamrin(東側)、Jl.Imam Bonjol、Jl.Hos Cokroaminoto、
Jl.H.R.Rasuna Said、Jl.Jenderal Sudirman、Mampang-Kuninganアンダーパス、
Jl.Mampang Prapatan Raya、Jl.Senopati、Pattimuraアンダーパス、Jl.Pattimura、Jl.Hassanudin、Jl.Iskandar Syah、Jl.Prapanca Raya、Jl.Sisingamangaraja、Jl.Gatot Subroto、Jl.Gerbang Pemuda
(参考:ジャカルタ特別州交通局)
https://jakim.id/assets/images/Realease%20Dishub.pdf
https://jakim.id/assets/images/penutupan.png
4 多くの人が集まるイベントでは窃盗を始めとする犯罪被害に遭うリスクもあります。現地観戦を予定されている方は、被害に遭わないよう十分ご注意ください。
在インドネシア日本国大使館 領事部
○大使館代表電話:021-3192-4308(24時間連絡可能)
平日の執務時間外・休日における緊急の用件には、緊急電話受付オペレーターにつながります。
○ 大使館ホームページ:http://www.id.emb-japan.go.jp/index_jp.html
○ 外務省 海外安全ホームページ: http://www.anzen.mofa.go.jp
http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版)
※このメールは、在留届、メールマガジン及びたびレジに登録されたメールアドレスに自動的に配信されています。
※在留届を提出されている方は、記載事項変更(転居等による住所変更、携帯電話番号やメールアドレスの変更等)又は帰国・転出の際には、必ず手続きをお願いします。(ORRnet:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/ )
※3か月未満の短期渡航者の方は、「たびレジ」の登録をお願いします。登録者は,滞在先の渡航情報や緊急事態発生時の連絡メールの受信が可能です。
(たびレジ:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html )
※たびレジ簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。 以上